家族でやってきた沖縄。海辺のサンゴのタイドプールで生き物探しをしてみました。撮影は仕事用に買ったはずのPENTAX WG-3GPSです。ホテルのすぐ裏手の海でこんなに生き物がいました。子どもたちも大喜び。雨がぱらつく天気にもかかわらず、干潮の時間に3時間くらいも生き物を探していました。
沖縄の海辺の生き物写真はこちらでどうぞ。
身の回りの小さな生き物たちや自然のいぶき
家族でやってきた沖縄。海辺のサンゴのタイドプールで生き物探しをしてみました。撮影は仕事用に買ったはずのPENTAX WG-3GPSです。ホテルのすぐ裏手の海でこんなに生き物がいました。子どもたちも大喜び。雨がぱらつく天気にもかかわらず、干潮の時間に3時間くらいも生き物を探していました。
沖縄の海辺の生き物写真はこちらでどうぞ。
今日は午後から次男と末娘と一緒に近くの用水路へ出かけて、去年作ったペットボトルの魚とり用罠を仕掛けました。去年はタモロコが沢山獲れたのですが、今年はスジエビだけ。
しかたがないので、浅い用水路のそこを泳いでいたドジョウを手ですくって来ました。成果はドジョウ一匹、スジエビ10匹。
やっている内に雲行きが怪しくなり、雨がパラパラと。「おい、雨が降りそうだから、帰ろう!」と声をかけているのに次男は「もう一回見て来る」と用水路の点検に。「早く来なさい!」と言っているのになかなか来ない。
そうこうしている内に土砂降りの雨。近くのマンションの駐輪場の屋根の下でしばし雨宿り。でもそこにたどり着くまでに結構濡れてしまいましたが。そう言えば、子どもの頃には夏の夕立でずぶぬれになった記憶が何度かあるなあ。