コンテンツへスキップ

マダガスカルのカワセミ

    マダガスカルでカワセミを見るのはこれで2度目。この写真は仕事で地元の人たちを支援して作っている養魚池。そう言えば、以前にカワセミを見かけたのも養魚池でした。今この池には成魚しかいないのでカワセミにとられる心配はないですが… マダガスカルのカワセミ

    マダガスカルのコメツキムシ?

      マダガスカルの山の中で見かけたコメツキムシ?のような虫。体つきはコメツキムシですし、近づくと固まって死んだふりも。でも、ひっくり返して観察してみましたが、米は搗きませんでした。

      マダガスカルのXトンボ

        今回のマダガスカル出張で見かけた生き物第二弾はトンボ。前にも何度かマダガスカルのトンボは紹介していますが、今回紹介するトンボは初出場。図鑑がないので同定はまったくできませんが。 最初遠目に見た時には、これがトンボだとはわ… マダガスカルのXトンボ

        ヤモリの赤ちゃん in マダガスカル

          長旅のすえたどり着いたマダガスカルの現場の街。ここで今回初めて見かけた生き物はやはりヤモリ!珍しくもないヤモリですが、洗面所にいた赤ちゃんヤモリがやっぱり可愛いので写真を撮ってしまいました…

          マダガスカルの緑色のヤモリ

            以前から撮りたかった緑色のヤモリがやっと撮影できました。マダガスカルには水色のヤモリもいるのですが、水色のは一度目撃しただけ。

            マダガスカルのトンボ

              今回のマダガスカル出張はフィールドへ出ることが少なく、事務仕事や会議が多かったので、生き物の写真があまり撮れませんでした。これは、マダガスカルでは大型の方のトンボ。日本のシオカラトンボくらいでしょうか。ヤンマのような大型… マダガスカルのトンボ

              マダガスカルの蝶

                光沢が非常に美しい蝶を見つけました。雨続きなので、翅が少し痛んでいます。翅を閉じるととても地味。

                マダガスカルのヤモリ

                  マダガスカルで暮らしている家にい付いているヤモリ。一見サイズも色も日本のヤモリとよく似ていますが、窓枠の隅に追い詰めて写真を取ってみたところ、細かい斑点があってなかなか可愛いではないですか。またこのヤモリ、東南アジアのヤ… マダガスカルのヤモリ

                  マダガスカルのクモ

                    今日入った最奥の村で、気味の悪いクモを見つけました。 巣の張り方は、一般的なクモとは随分違っていて、木の枝から下に向かって投網のように張ってあります。クモは網の上に陣取っているのではなく、この写真のように、巣を張っている… マダガスカルのクモ