カンボジアのグリーンスネーク
こちらは、アンコール遺跡の中でも少し距離が離れたバンテアイ・スレイ遺跡へ行った時のこと。見学を終わって遺跡の出口に向かって歩いていると、いきなり「ボタッ」という音。道の脇の木から何か落ちてきたと思ったら、いきなり目の前を… 続きを読む »カンボジアのグリーンスネーク
こちらは、アンコール遺跡の中でも少し距離が離れたバンテアイ・スレイ遺跡へ行った時のこと。見学を終わって遺跡の出口に向かって歩いていると、いきなり「ボタッ」という音。道の脇の木から何か落ちてきたと思ったら、いきなり目の前を… 続きを読む »カンボジアのグリーンスネーク
アンコール遺跡の一つ、クロル・コーというところへ行った時、遺跡の意思の隙間にちらっと動く影。隙間を覗いてみると、美しい模様のヤモリらしい姿が。大きさは日本のヤモリと同じくらいです。
ホテルの壁に何かがくっついていると思って、カメラのレンズを通してみると、形からしてどうやら尻尾が切れたヤモリのよう。小さいけれど、とりあえず一枚ぱちり、と撮影しておいて、PCで画像を整理していた時に確認してみたら、これは… 続きを読む »カンボジアのトッケイ
このトカゲ、日本のトカゲとよく似ていますが、カンボジアのトカゲ。場所は有名な世界遺産、アンコールワット寺院です。遺跡とトカゲとの間には特に関係はありませんが…
長旅のすえたどり着いたマダガスカルの現場の街。ここで今回初めて見かけた生き物はやはりヤモリ!珍しくもないヤモリですが、洗面所にいた赤ちゃんヤモリがやっぱり可愛いので写真を撮ってしまいました…
以前から撮りたかった緑色のヤモリがやっと撮影できました。マダガスカルには水色のヤモリもいるのですが、水色のは一度目撃しただけ。
マダガスカルで暮らしている家にい付いているヤモリ。一見サイズも色も日本のヤモリとよく似ていますが、窓枠の隅に追い詰めて写真を取ってみたところ、細かい斑点があってなかなか可愛いではないですか。またこのヤモリ、東南アジアのヤ… 続きを読む »マダガスカルのヤモリ
バリ島ウブドゥで滞在中の家の額縁の裏で見つけたヤモリの卵。調べると、2週間くらいで孵化すると言うことだったので、ちょうど2週間のウブドゥ滞在中に孵化しないかと観察していましたが、ついに孵化せず。残念。
男の子二人と Bird Walk Tour に参加した時に見かけた緑色のきれいなトカゲ。ガイドさんは「カメレオン」と言っていましたが、外見はちょっと似てはいますが、カメレオンではありませんね。 非常におとな… 続きを読む »バリ島の緑のトカゲ
今日はバリ島のサファリパークへ行ってきました。僕はアフリカに長くいたので本物のサファリにも何度も行っており、インドネシアへ来てライオンを改めて見ても特に嬉しくはないのですが、子どもたちを連れて行くには良いところです。ただ… 続きを読む »サファリパークの野生のオオトカゲ